京都嵐山の舞妓・花魁体験、十三参りスタジオ

WEB
予約
Eメール
友だち追加
お知らせ
アクセス
十三参り

十三参り 新しい正絹着物のご紹介✨

みなさんこんにちは。メイクスタッフの香山です。
本日は十三参りプランの正絹着物オプション(正絹・ブランド着物 +9,000円(税込9,900円))に新たなお着物が追加されましたのでご紹介させていただきます。

十三参り

十三参り

モデルになってくださったのはすらっと背が高いT様♡大人っぽくて艶やかでいらっしゃいますね!

こちらのお着物は平均的な身長の方でも丁度良い丈で着ていただけますのでご安心くださいね!

十三参りの着物は通常のお着物でも可愛い柄が沢山揃っておりますので皆さんとっても迷われます( *´艸`)
お友達とお二人でいらしてお二人共白着物コーデ💕というお客様もいらっしゃいます♪

十三参りのその他のお着物はこちらのギャラリーからご覧いただけます♪
十三参りギャラリー

今回ご紹介させていただくのは正絹のお着物なのですが、そもそも「正絹(しょうけん)」という言葉は聞きなじみがない方も多いのではないでしょうか?
正絹とは天然の絹の糸を100%使用して作られた生地の事です。
その生地の光沢感には高級感があり、肌触りも滑らかです。
また、生地が滑りにくく体にフィットするため、着付けがしやすく着崩れしにくいとされています。

正絹とは着物の中の着物!ということで十三参りのようなフォーマルな記念日にはぴったりなのでございます( *´艸`)

そんな正絹のお着物の中に赤のお着物が仲間入りしました!
赤、白、黒の色のお着物ですが、パッと目を引く赤の色が若々しさを感じさせてくれますね!
赤のお着物は大人になるとフォーマルな場では結婚式以外で中々着る事が無いように思います。
この様な鮮やかな赤色は若者の特権といっていいかもしれませんね♡

柄は梅の花が入り、部分絞りがふんだんに使われています。
お写真で見てもとても豪華なお着物ですが、実際にこの絞りの質感を見ていただけましたらその豪華さを実感していただけるかと思います( *´艸`)

十三参り

着物柄の梅の花は、「百花のさきがけ」として厳しい寒さの中でいち早く咲くことから、忍耐力、生命力、気高さ、そして春の訪れと新たな希望を象徴します。また、中国の歳寒三友の一つであり、長寿や子孫繁栄の意味も持つ縁起の良い吉祥文様で、新年の祝事や成人式、卒業式などの祝い事に適した柄です。

お子さまの成長を祈って着物の柄にも一つ一つ意味を込めるというのは日本の素晴らしい文化ですよね.*・゚

十三参り

実は今回モデルになってくださったT様は赤、黒、白が好きなんだそうです!
たまたま着ていただく事になったお着物がドンピシャにお好きな色だったなんて運命に導かれたようですよね!
今回のコーディネートは帯締めや帯もなるべく他の色を使わずにシンプルな色の組み合わせにさせていただきました。
大人っぽいT様にぴったりだと思います♡

最後に帯揚げだけ若草色のものを使わせていただきました( *´艸`)
色遣いは全て古典的にさせていただきましたので着物の色や絞りの雰囲気にぴったりなのではないかと思います♪
もちろんもっと華やかなお色味をふんだんに使ってコーディネートさせていただく事も可能でございます♪
そこがお着物の奥深くて面白いところですよね!

十三参り

十三参り

因みに今回のヘアセットはT様に髪型を選んでいただいたのですが、「これがかわいい!」と言ってくださったので、メイクスタッフの濱田さんがとっても素敵に仕上げてくれました。
髪飾りも古典的なつまみ細工をチョイスし、パールピンを合わせることで華やかさをトッピングいたしました!

お問い合わせの際にお客様から「髪飾りは付いているんですか?」とよく聞いて頂くことがございます。
当店ではこんな和風のつまみ細工から洋風の飾りまでいろいろ揃えておりますのでコーディネートが完成してからお好きな物をお選びくださいませ!

十三参り

最後に十三参りの体験の流れをご紹介いたします。

ご来店されてからお着物を選んでいただき、ヘアセット、簡単なメイク、お着付を約1時間でさせていただきます。
その後プロのフォトグラファーによる撮影を終えてお参りに行っていただきます。
お参りからお帰り頂いてからお写真をお渡しさせていただきます。
※お写真はご自身で選ばれる場合は選ばれてから修整、プリントの間少しお待ちいただく事になります。
お客様が選ばれない場合はお参りの間にフォトグラファーがチョイスしてご準備させていただきます。

(※順番につきましては前後する場合もございます。)
その他ご注意事項はこちらからご覧くださいませ。

十三参りのご予約についての連絡事項

これから秋の十三参りシーズンに向けてご予約が増えて参りますのでお日にちがお決まりの場合はお早めのご予約をお勧め致します♪
ご予約はこちらから

十三参り

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 十三参り 新しい正絹着物のご紹介✨

  2. 彼花姫-hibanahime-

  3. 艶結び-あでむすび-

  4. 夏休みに京都嵐山で舞妓体験✧˖°

  5. Maiko’s Trivia -A Day in the Life of a Maiko-

PAGE TOP