~妖怪電車の旅 2018~
/ 浴衣レンタル
こんにちは!
メイクスタッフ石井です(∀)☆
八月も中盤にさしかかり
花火大会がたくさんあったりイベントも多く、夏は本番を迎えていますね♪
8月11~15日の間は
お盆休みで連休になる方も多いのではないでしょうか?
私が子供のころは祖父の家に親戚一同で集まり
お墓参りに一緒にいくのがお盆の恒例でした!
特に記憶に残っているのは、お墓参りの記憶ではなく
行くまでの道に屋台がたくさん並んでおり
久しぶりに会う親戚のおじちゃんおばちゃんに
普段は絶対に買ってもらえない綿菓子を買ってもらえ
夜遅くまで起きてても怒られない特別な一日という
罰当たりな記憶です(´∵`).....笑
お盆にはご先祖様や、なくなった人たちが浄土から地上に戻ってくるといわれており
ご先祖様の精霊をお迎えし、供養する期間をお盆と呼んでおり、だいたいは8月15日前後にお盆の行事が多く行われています.*
そんなお盆時期真っ最中の嵐山にも、とっても楽しいイベントが行われていました!!!
さっそく私とメイクスタッフのちまちゃんこと千々和さんとカメラマンの自称妖怪きのここと中脇くんの三人で
嵐電の妖怪電車に乗ってきました!!!!
嵐電妖怪電車とは...
毎年8月11日~15日までの期間中だけ特別に運行されている特別列車です(∀)☆
正面からみた電車はこんな感じです♪
いつもは行き先表示されている行き先表示器も妖怪電車仕様になっていました( *´艸`)!!
乗降は四条大宮駅または嵐山駅で途中下車はできませんので約20分間妖怪達と楽しい時間を過ごすことが出来ます(・^ω^・)
乗車には「妖怪電車専用乗車券」(大人220円・こども110円・妖怪50円)が必要で、妖怪運賃は一見して妖怪に見える扮装をした場合の運賃であり、
妖怪と認められると「2018嵐電妖怪認定シール」がもらえます。
私たちもしっかり妖怪に変身して行ってきたので、認定シールをもらうことができ、50円で乗車させてもらいました(*´Д`)
「2018嵐電妖怪認定シール」と妖怪電車の特別チケットはこちらです♡♥
※ちなみに「妖怪電車専用乗車券」は、各出発駅にて各便180枚を発車約40分前から販売しています。
私たちが乗車したのは18時30分発の電車にはたくさんの子供たちが乗っており
中には泣き叫ぶ子がいて、それをあやそうと頑張る妖怪さんがいたり何とも微笑ましい車内でした(*‘ω‘ *)笑
声を掛けると妖怪さん達は快く写真を撮ってくれましたヾ(´ω`)ノ
車内は普段とはまったく違う仕様になっていて、嵐電に乗っている事を忘れてしまいます!
嵐山駅でもたくさんの妖怪さんがお出迎えしてくれましたが、大宮駅にはとんでもない大きさの妖怪さんが待ち構えていました(゚д。)ノ☆
近くで見ると迫力があり、少し怖かったです。。。笑
私達もたくさんの方にお声掛けいただき、一緒に写真を撮らせていただきました( *´艸`)!
そしてそして
こちらのイベントでは「嵐電・妖怪仮装コンテスト2018」
をおこなっており、私達もエントリーしてきました( *´艸`)
結果発表は9月上旬みたいなので、首を長くして結果を楽しみに待ちたいと思います+.(´^ω^`).+
ちなみに今回の仮装のテーマは。。
判る方もいらっしゃるかと思いますが。。。
嵐山店にちなんで八咫烏にしてみました(*´▽`*)!!!
お盆期間中は嵐電嵐山駅の周辺や大宮駅周辺には妖怪商品なるものが多数登場していました!
その中で私達が一番気になったのは
嵐山駅のはんなりほっこりスエア内にあるARINCOさんの「血の池地獄」がこちら!
目玉がなんともいえない気持ち悪さをかもしだしています。
目玉が大好きなちまちゃんはとっても嬉しそうに飲んでいました(*´▽`*)笑
ちなみに味はストロベリーソーダなのでとってもおいしかったです♪
最後に目玉をくわえてはい!ポーズ★
みなさまも、嵐山に来た際は夏の風物詩を楽しんでいきませんか?
今回ご紹介させていただいた妖怪電車は8月11日~15日まで(17時~)となっておりますので
お時間のある方は是非乗ってみて下さい♪
そして。。。
せっかく京都に遊びに来た際は魔界巡りをしてみてはいかがでしょうか?
本当の八咫烏は........そこのあなたかもしれません....
詳しい詳細はこちらの画像をクリックしてくださいね♪
みなさまにお会い出来る事を楽しみにお待ち致しております(*´▽`*)