京都嵐山の舞妓・花魁体験、十三参りスタジオ

WEB
予約
Eメール
友だち追加
お知らせ
アクセス
十三参り

十三参り新着着物のご紹介

皆様こんにちは!メイクスタッフの富田です🌞
本日は今年入荷しました「十三参りプラン」の新着着物をご紹介いたします👘✨
近年の流行に合わせたペールトーンの着物や、流行色ではありますが着物らしい古典柄のものなど、合計6着入荷いたしました。
10月や11月は気候も穏やかで、和装での外出にもぴったりの季節でございます。
この秋のシーズンに十三参りをされるかご検討中の方は、是非こちらのブログをご参考までにご覧ください。

 

それでは順番にご紹介していきます✨
まずは、パステルカラーでまとめられた淡い水色の着物です。

十三参り

こちらの着物は、白を混ぜたような淡い色が特徴で、柔らかで優しい雰囲気を与えてくれます。
帯や帯揚げ、帯締めなども淡い色で揃えても可愛いですし、差し色として濃い色を使ってもとても素敵な着物でございます✨

十三参り 室内撮影

十三参り 室内撮影

イメージ撮影では、サーモンピンク色の帯、白色の帯揚げ、パステルカラーの帯締めを合わせた、優しい色の組み合わせでコーディネートを組んでみました✨
着物には桜色も入っておりますので、桜が美しい春のシーズンにオススメの一着でございます🌸

 

お次は、柔らかなクリームベージュ色の着物です。

十三参り

光沢感のあるデザインに、白・藤・薄ピンク・金などの優しい色合いの花模様がちりばめられ、上品でありながらも華やかさを感じるデザインでございます。

十三参り 室内撮影

十三参り 室内撮影

イメージ撮影では、淡い金色をベースにした帯に、明るい若草色の帯揚げと黄色やピンクの帯締めを合わせ、爽やかでありつつも可愛らしいコーディネートを組んでみました✨
淡いベージュのお色味が、春の桜、夏の新緑、秋の紅葉にも映え、シーズンを通してご着用いただきやすい着物でございます。

 

お次は、淡いサーモンピンクの着物です。

十三参り

赤や黄色、若草色、白、オレンジなどの色を使い、毬や松竹梅の柄が施されており、昔ながらの古典柄のデザインでございます。

十三参り   十三参り

イメージ撮影では、赤色の帯に黄色の帯揚げ、若草色の帯揚げを使い、王道古典なコーディネートにしてみました✨
かわいらしさと晴れやかさを兼ね備えた色やデザインが、お嬢様の門出をより一層明るく彩ってくれる一着でございます。

 

お次は、白色の着物でございます。

十三参り

こちらの着物は、先ほどのサーモンピンクの着物と色違いのデザインでございます。姉妹さんやご友人様同士でお揃いで着用されるのも素敵かと存じます。

十三参り 野外撮影

十三参り 野外撮影

イメージ撮影では、赤と金のグラデーションの帯に、紫の帯揚げ、白色の帯締めを使用し、古典的ながらも少し大人びたコーディネートにしてみました。
やわらかな白地の着物は、嵐山の緑豊かな自然美にすっと溶け込みながらも、凛とした存在感を放ちます。

 

お次は、グレージュトーンでまとめられた水色の着物です。

十三参り

白やグレージュ、黄色でまとめられた大輪の花々や毬のデザインがやさしくも華やかに広がる、まるで空の色を写したかのようなデザインでございます✨

京都嵐山でおしゃれな十三参り撮影

京都嵐山でおしゃれな十三参り撮影

イメージ撮影では、水色と相性の良いピンクの帯、白の帯揚げ、紫の帯締めを使い、かわいらしくもどこか大人びた雰囲気にもなるコーディネートにしてみました✨
淡い色の着物はアンティークレトロな撮影ブースとも美しく調和し、まるで物語の一面のような雰囲気を演出してくれます。

 

最後は、淡い紫色の着物です。

十三参り

やわらかいラベンダー色を基調とした着物は、まるで春風のようにやさしく、見る人の心をふわりと包み込むような落ち着きのある一着でございます。

十三参り

十三参り

イメージ撮影では、水色の帯に紫の帯揚げ、ラベンダー色の帯締めを使い、水色や紫などの寒色系がお好きなお嬢様が選びやすい色合いでコーディネートしてみました✨
ラベンダー色の着物は、自然光の下では明るく清楚に、室内ではしっとりと上品に映え、さまざまなシーンでその美しさを見せてくれます。

 

 

以上、6着の新着着物をご紹介させていただきました。
十三歳になった男女が、知恵や福徳を授かるためにお参りする「十三参り」。
特に関西では古くからの風習として大切にされており、人生の節目としてお祝いされる行事でございます。
当店でも、思い出に残る一日をサポートする様々な「十三参りプラン」をご用意しております。

 

秋の京都で一生の思い出を──
11月の下旬から12月にかけては紅葉が美しく、神社やお寺での撮影には最適な時期でございます。
特に渡月橋沿いでの撮影は、背景の山々が紅く色づき、秋らしい風景と共に特別な一枚を残すことができます。
十三参りを機に、ご家族皆様での記念撮影やおでかけもおすすめでございます。
京都の嵐山「STUDIO KOKORO ARASHIYAMA」で着物をレンタルして、《大人への第一歩》となる十三歳の節目に、特別な着物と共に思い出をお写真に残してみませんか?

 

秋の紅葉シーズンはご予約が集中しますので、お早めのご予約をおすすめいたします。
ぜひ、新作着物とともに、2025年の秋を彩る特別な十三参りをお楽しみください。

十三参りプラン

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 葵姫~夏~

  2. 十三参り新着着物のご紹介

  3. 花魁体験~姫椿プラン~

  4. 狐の嫁入りプラン

  5. いづれは陽の当たる道を歩きたい 

PAGE TOP