涼しげな竹林での花魁体験٩( ‘ω’ )و
/ 花魁体験
こんにちは!カメラマンの西谷です。
今年の夏は全国的に猛暑が続いておりますが、皆さん夏バテはされてないですか?
毎年京都は暑くて有名ですが、それにもまして今年は記録的な暑さが続いております!
また今月は西日本で大雨による災害がありましたが、皆さまの地域はご無事でしたか?
嵐山店 スタジオ心は、有り難いことに大きな水害もなく、無事元気に営業することができています。
またまだ、復興作業が続いてる地域もございますが、一刻も早く安心できる生活に戻れるよう
心より祈っております。
今回は夏の太陽が眩しく、天候に恵まれた花鳥風月野外撮影プランをご体験されたkanako様を御紹介致します!
それでは早速お写真をどうぞ^ - ^
竹林の清涼感とお客様の表情は暑さなんて全く感じさせませんね!
現代にいて江戸時代の日本のような趣ある写真と記憶を残せるのは本当に嵐山の変身体験ならではです♪
お次は野宮神社の鳥居を背景にしたお写真です。
真正面からカメラを向ける事は少ないですが、鳥居と正面から見るkanako様のお顔立ちが美しく私のお気に入りの一枚です(°▽°)
またメイク、伊達兵庫髷や簪の形やバランスが凄く美しい形をしてるのがよく分かります♪
竹林の中にひっそりと佇む野宮神社は源氏物語の「賢木(さかき)の巻」に登場するとても人気のある神社です。
その物語にある黒木鳥居と小柴垣は今でも境内に残っています^^
野宮神社は平安時代以前、斎王という伊勢神宮に遣わされた未婚の天皇の娘が天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする前に身を清めた神聖な場所です。
ここには縁結び、子宝安産、芸能上達、交通安全などの社が鎮座しています。
野宮神社のパワースポットは野宮大黒天のそばにある神石-お亀石-です。その名の通り亀の形をしていますが、そのご利益はお亀石を撫でながらお祈りすると1年以内に願い事が成就すると言われています。是非、拝礼・願い事をした後は最後にお亀石をなでながらお祈りしてみてはいかがでしょうか?
。
話が脱線したので、戻しますヾ(。>﹏<。)ノ
お次のお写真は先程から撮影のアングルとポージングを少し変えて、雰囲気が変わったお写真に仕上がりました!
また、打掛のマリーゴールドが鳥居や灯籠と同系色で全体に統一感が出て鮮やかですね!
kanako様は野宮神社で何を祈願されたのでしょうか?
お次は三枚歯下駄を履いて、煙管を持って頂きました。堂々とした立ち姿はまるで竹のようにしなやかです!
夏の野外撮影ではこまめに水分を摂っていただき、扇風機や氷も一緒に持って行きますので出来るだけ快適に体験して頂けるよう工夫しております。
暑さが苦手な方だったり不安な方も安心してご体験して頂けます!僕は汗かきなので気持ち良く汗をかかせて貰ってます(╹◡╹)
竹林は先程の野宮神社だったり、天龍寺やトロッコなどにも繋がっていて、観光スポットが目白押しなので
舞妓体験 花魁体験 STUDIO心で体験された際は是非行ってみて下さい!
それでは皆様のご来店お待ちいたしております♪
kanako様、今回はBLOGにご協力頂き、ありがとうございました!
メイク 清水 カメラ 西谷